私以外の家族4人がマインクラフト(マイクラ)に夢中で、どれだけ楽しいの???とずっと思っていました。最低限の知識とやり方を覚えて一番下の息子に聞かれてもできるようにしておこうと思ったのと、そんなに楽しいならやってみようかなと、とうとうやってみました。
まぁ、手際の悪さ。。。。。
主人になんでこんなに不器用なの??と言われるくらい両手でできません。ブロックを置くだけでも右手で(スマホでやっています、パソコン少々)、左手は移動するための矢印を触るため、ほぼ右手だけで作業をしているので、時間がめちゃくちゃかかります。
みんな器用に両指を使ってブロックを置いています。
時間がかかって、難しい。できない。。。。
↑最初に感じた感想です。
無の状態から作っていくので、まずは自分の家を建ててみました。
みんながフレンドになって(オンライン上で合流)、それぞれが家を建てたんですが、私以外はみんな家を建て終わり、あっという間に理想の家が完成。
私は不慣れでブロック1個置くにも、どこに何があるかわからないからそれを探すのにも一苦労。
ちょびっと夜更かしと早起きして家を完成させました。
娘はよっぽど嬉しかったのか、私とフレンドになって(オンライン上合流)一緒の世界でマイクラをしたい、色々アイテムをあげたい、教えてあげたい、すごく嬉しそうです。
平日起きるのが苦手で起こしてもなかなか起きない娘は、私が一緒にマイクラできる時間は05:00~06:00の1時間だけしかないのを知って、この時間なら一緒にできる、(本当はストレッチや筋トレやりたい時間ですが・・・)一緒にできるなら、と今週は朝05:00に起きています。
娘と息子と3人で朝05:00~06:00までマイクラ時間。wi-fiの関係でなかなかうまく接続できず、結果少ししかしませんでしたが、早起きしてマイクラを楽しむ、夜更かしの夜は私がやっている姿を見て、何か手伝えるかもしれないと起きて待っててくれました(結局眠っちゃいましたが)
娘は私が始めたことに、家族で楽しさを共有できることに喜び、息子は、家族で一番ダメだと思っている私が底辺にいることに喜び、たくさん教えたくてたまらない様子。
こんなに楽しみにしてくれていることがなんだか嬉しかったです。
2人がオンライン上で頼もしく、私は2人に指示され、ついていくだけで精一杯。
クリエイティブモードからサバイバルモード。
クリエイティブモードはすでに木材やブロック等材料が揃っているのでその材料で建物を建てたり、作り中心。サバイバルモードは、木を切って材料を揃えていくところから始まります。食事も、ベッドも何もかも。
マイクラにまだ慣れてない1週間なのに、早くもサバイバルでやってますが、娘の的確な判断や、分担分け、協力して作業、もしリアルで今の私と一緒に仕事してたとしたら、使えない、、、って言われるくらい私が何もできず、足手まとい、子供達に助けて貰いながらやってます。
普通にやってる2人が神にしか見えません。そして、3歳の息子の方が私より断然上手。
リアルの世界では、家の中で1番怖い私が、マイクラの世界では、頼りにならない足手まといの1番下の私です。
平日絶対!!!!に起きられない娘が、マイクラをするために1時間早起きし、こうやって進めていこうと思うというアドバイスとやらなきゃいけないこと等々みんなに伝えるんですが、まぁ頼もしい。
今は娘と息子に一生懸命ついていきます!



というわけで下手なりに頑張ってみました。また作品作り終わったら紹介したいと思います。