おはようございます。
近所のママ友たちとおうち図書館やってるので、今ずっと読んでみたかった宇宙兄弟を借りて読んでます。
うん!面白い!
スケール大きくて、夢があって、小さい夢を追いかける情熱、宇宙飛行士になるためにみんなそれぞれ強い想いがあって、もっともっとチャレンジする人、最後のチャンスと思って望む人、今の私にはすごい共感できるところがある漫画です。
しかも、宇宙空間をイメージした施設で他人同士が2週間生活。
外に出られない、窓がない、閉ざされた空間で男女5人。
その都度課題が出され、
毎日毎日同じ訓練。
ひたすらランニングマシーンで走って走りながら計算問題、
ひたすらスペルを打ち込む作業。。。。
最初はいいけど、単純作業、イライラしてきますよね。
その都度監視担当から誰かに、指示出して、時計を壊す、寝てる時にアラーム鳴らし続ける等、閉じ込められた空間の中で誰かを疑う、疑われる、といった空気がピリピリして、さらに単純作業でイライラして、、、
宇宙飛行士の素質があるかどうか、チェックされてるんです。
リーダーとなる人、自分がリーダーだと思ってる人、意見に反対する、勝手な行動をする、とかもう色々問題発生します。腕にリストをつけて、心拍等も管理、カメラで24時間監視されてる状態。
私は無理だ!と本気で思いました。
こんな状態、閉鎖された空間でまず、恐怖と不安、窓もない(宇宙の絵が1枚あるだね)、常に知らない人がいる状態。さらに単純な作業。
本物の宇宙飛行士はそんな生活をしてるんだと思ったら、
今回のコロナで自粛生活、
全然っっっ!!大したことない笑!!!!
本気でラクチンだと思いました。
他人ではなくて、家族で24時間一緒。
窓あるし、自分の空間を作れるし、時間作れるし、多少イライラしたとしても違うことすれば忘れちゃうし。
まだ読み途中ですが、久しぶりに漫画読んだので没頭して読んでます。
もちろん途中途中みんなにお茶ー、お菓子ー、これはどこー?、遊ぼー、二階一緒にきてー!!没頭できないこと多々ですが。
鬼滅の刃も、この前19巻まで読み終わって、昨日本屋に20巻あるか見にいきましたが、売り切れ。これはこれでまた面白いし、悲しいし、すごく勉強になるところがありました。
今日は娘が久しぶりの学校。40分だけですが。そろそろ起こさなきゃ。今日もまた宇宙兄弟の世界に行ってきます。
