おはようございます。
先日私の自粛中により深い悩みになった
「尿漏れ」の話。
今回は尿漏れの原因についてお伝えしたいと思います。
まず、男性より女性のほうが尿漏れのトラブルが多いこと。
その理由、
1.女性と男性では尿道の形状と長さに違いがあるため。
女性の場合は、膀胱から尿道が直線で伸びており、長さも短いという特徴があります。男性はというと、尿道がカーブしており長さも長いので、そのため、女性はちょっとおなかに力が入るだけで尿が漏れてしまう場合がある。
2.女性は出産を経験する場合があるため。
出産時は産道が大きく広がり、骨盤も大きく開きます。
骨盤には、膀胱や子宮、腸などの内臓を下から支えている骨盤底筋群という筋肉の集まりがありますが、骨盤が開くことで筋肉が伸び、臓器が支えられなくなる場合があります。
出産後に骨盤が正常な形に戻って骨盤底筋群が元のように戻らない場合もあり、それに加えて加齢によって骨盤底筋群も徐々に衰え、尿漏れしやすくなるのです。
生活の中で、
あっと思ってしまうタイミングありませんか。
くしゃみや咳をしたとき、
笑った時、縄跳びやトランポリンなどスポーツをしたとき、重い荷物を持ったり等おなかに力を入れたとき。
このような尿漏れが起こることを、腹圧性尿失禁と言います。
女性の半数以上がこのタイプだといわれています。
膀胱にためられた尿を出したり止めたりしているのは、骨盤底筋群です。
尿漏れを防ぐには、骨盤底筋群、まずはここを強化する必要があるのです。
私のように尿漏れにお悩みの方がいらっしゃったら、
私と一緒に尿パッド不要な未来を目指しませんか。
そして、お腹を抱えて笑う、子供と一緒に思いっきり走る、何も不安に思うことなく、スポーツやりたいと思いませんか?
少しずつブログで骨盤底筋のセルフケア、そしてくびれ創りのセルフケアをお伝えしたいと思います。
もしオンラインでくびれを創るための筋膜リリースセルフケアレッスンを受けたい方がいらっしゃれば無料でレッスン行ってますので参加してみませんか。
https://www.agentmail.jp/form/ht/19637/2/
