先日大阪に講座を受けに行ってきました。
リアル対面、めちゃめちゃ緊張しましたが、行ってよかったです。オンラインよりリアルが1番いい!人の体温が伝わるくらいの距離感が1番安心して心地よかったです。
講座では、最後のテーマで話しをし、途中他の人が悩むことも自分の悩みのように感じられ、苦しい時間がありましたが。
受講生みんなが、この講座を最後に、本当に自分のやりたいことを見つけてサービスを作るまでに至ったかどうかは正直個人差があり、私は完璧にサービスを作って持って帰るつもりだったのに、途中なぜだか気持ちが落ち込んでしまい、自分らしくいられませんでした。
しかし、焦る必要もないやと思っているので自分のペースで時間かけて作ろうと思っています。
頭の中にはなんとなく出来上がっているけど、細かい部分はまた相談しながら、で。
やりたいことは多くて、
あれも、これも、な感じですが、
前々からブログで書いてある『空間』を整えることはしていこうと思っています。
インテリアデザイナーではなく、空間デザイナーでもなく、インテリアコーディネートでもなく、決してオシャレなセンスがあるわけではないので、でもカラー(シーズン)の勉強をしていこうと思っています。その人が持っている生まれつきのカラーの勉強をしようと思っています。と同時にコーチングの勉強も。
先日、友達とLINEでやり取りしてて、私が○○じゃない?○○だと思うと伝えたところ、「なるほどね、そんな考え方あるんだ」と今までの見方を変えて、違う視点で見ようとしてくれた友達がはっと気づいた瞬間、なるほどね!と新たな発見をしてくれた時、心の中でよっしゃっとガッツポーズをし、私は役に立ったと思い嬉しくなります。
きっと、エネルギーが有り余ってる人にこそ役に立てるんだと思います。ということに最近気づきました。
昨日は、講座1期生(私は1期生)関東組のみんなと銀座でランチしてきました。近況報告もろもろ、今後きっと仕事したときに関わっていくであろう仲間に会いにいきました。
年齢、性格、趣味、好み、職歴等全然異なる人たちですが、なんとなくこれからもお付き合いありそうな予感がしています。
それぞれが前を向いて進んで行く、私は私のペースで(なんだかんだ早く仕事始めたい気持ち満々ですが笑)進めていこうと思っています。