
女(11歳)・男(8歳)・男(5歳)3人の子育てママ兼現役セラピスト。日々試行錯誤しながら、正解不正解のない、オリジナルの子育てをしています。独自の目線で子育て、家族、サロン、自分のことブログ発信中
長男が最近買い物ブーム。
今までは、「一緒にスーパー行こうよ!」と誘っても「家で待ってる」と言い、ゲームをしていた。
最近は、1人で何かをするってことが楽しいらしい。
ちょっと変わってきた。
成長なのか、新しい変化なのか。
うちの2階にちょっとした本を読むスペースがあり、先週そこに簡易テントを張って、その中で漫画を読んだり、ゲームしたり、していたんだけど、今週「ここで眠りたい!」と言い、
2日連続、2階のテントの中で、小さなマットを敷いて、寝袋で眠っている。
自分だけのスペースが楽しいらしい。
1人で眠ってみたいとチャレンジした。
眠るだけなんだけど、楽しかったらしい。
今も2階のテントで眠っている長男。
今までは、1日中家の中にいても平気だったのに、「ちょっと外出てくるわ」と言い、フラッと家の周りか、庭で遊んだり、夕方末っ子が幼稚園から帰ってきたら、自転車の練習をしに、公園へ行くんだけど、その時も一緒についてきて、公園を走ったり自転車に乗るようになった。
昨日は、「自転車っていくらするの?」と聞かれた、どうやら「自分用の自転車が欲しい」らしい。
うちの子たちは自転車に乗れるけど、自転車でどこかへ移動するってことをしない。
だから、長女と長男の自転車は持ってないんだけど、初めて「自転車が欲しい」と言った。
数週間前に、公園にある自販機でジュースを買うのにハマり、何日間かジュースを買いに行っていた。
先週末、旦那が長男と末っ子と散歩ついでにコンビニに行った。
その時に、食べたいものを見つけたらしい。
コンビニにハンバーガーが売っているってことを初めて知って驚いたようだ。
うちは、特に用事がないとコンビニには行かなかったので、長男にとってはコンビニにハンバーガーが陳列されていることにビックリしたようだ。
「ハンバーガーって、マックみたいにお店で売ってるのかと思っていた!」
私もコンビニでハンバーガー売っていることを知らなかったから、長男がハンバーガーに興味を示したからこそ私も意識してなかった(見えてなかった)ものに意識を向けることができた。
ずっとハンバーガーを買いたかったらしい。
だから、今週8歳にして初めて1人でコンビニデビューした。
長女は、長男が心配でついていきたいと言ったけど、でも1人で行きたいという長男の気持ちを優先して、行かせてみた。
満足顔で戻ってきた。
「車が多かったのはちょっと不安だったけど、楽しかった!」と言っていた。
これまでは、友達と映画館から家に戻る時、スーパーから戻る時、駄菓子屋さんから帰る時、すべて友達任せで「1人では無理だね」と言っていたけど、今は1人で行ってみたい、1人で買ってみたい、と1人で何かをやりたい気持ちが強い。
ワクワクや冒険みたいに感じるのか、1人で何かできた達成感を味わいたいのか、道中が楽しいのか、それともたくさん商品が陳列されているお店を見るのが楽しいのか、自分の好きなものを買うのが楽しいのか。
どこにワクワクと喜びがあるんだろ?
聞いても「んー、分かんない!」だった。
「スーパーに買い物に行きたい」と言い、「でもちょっぴり不安だから」と、長女と一緒にスーパーにおつかい。
昨日は、夕飯の材料を買いに行った。
外に出て、1人で小さな達成感を味わって、もっとこうしたいが出てきているのか。
この1年半ほど、長女と比べて、圧倒的に外に出る機会が少なかった長男。
むしろ家にいたいが強かったけど、行動が外側に向いてきている。
だからといって「じゃ学校へ」というわけではなく、でも今の状況に飽きてきたのではないか。
なんせとことんやらせたから、無制限でやらせたから、この生活もういいや、になったのかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
昨日の夕方公園へ行ったけど、公園の一角にバスケコートがあるんだけど、そこで、前に所属していたバスケチームが練習していたのを見て、分かりやすいくらいに背中をむけていた。
学校のクラスメイトに会いたくないんだな、と思った。
バスケしている時に、学校休みがちな時に、同じバスケチームのクラスメイトに、「なんで学校来ないんだよ?」って何度か聞かれてそれがイヤだったのかもしれない。
そこはまだ不安があるんだな、と思った。
大人だってドキッとするもんなー。
会いたくない人には会いたくないし、思わずみかけたら避けるし笑、私の場合は、踵を返すもん。
だから気持ちは分かる。
ちょっぴり不安もあるけど、でも気持ちが外へ向かっていて、新しい変化をしたがっているのは感じる。
それにしても、ちょうど1年前にFortniteというゲームを始めて、累計時間も、長男より2年前に始めた友達の累計時間を軽く超えたから、1日の平均もかなりやっていたから、ゲームに没頭するその凄まじい集中力と、1つのことにこだわること、それを側で見ていたけど、
私にとって苦痛でしかなかった笑
私なら吐き気するわ!!だった。
寝食忘れてゲームをすること、1つのことに飽きずに徹底してやること、私には絶対できないことだった。
尊敬の域だった。
周りからしたら、ゲームしかやってなくてゲームばかりで大丈夫?と心配の類なんだろうけど、私にとっては、この没頭する集中力、極めること、が神レベルだと思っていたから、ゲームはどうでもよかった。ツールはどうでもよかった。
私が欲しいものでもある。
だから、ぶっちゃけ没頭できるものを持っていた長男が羨ましいとも思ったし、嫉妬していた。
そんな彼の生活が少しずつ変わってきている。
さて、どんな風に、何に興味を持つのか、子供達の動きは私の好奇心だ。

★★★ご案内★★★
現在レンタルサロンにて「施術+対話の時間」を行っています。
もし、施術不要で話だけしたい!!という方がいらっしゃれば、オンラインで話をしませんか。
【女性限定/初回限定無料】パートナーシップ、子育て、ママ友との付き合い、人間関係、あなたの抱えている話を聞かせてください。
あなたの感情の裏にあるあなたの本当の想いを「宝」を一緒に見ていきませんか。
zoom or skype 1時間無料相談【初回限定/女性限定】
月曜日〜金曜日 10:00〜14:00
LINE@ ID @uud1595b
