金曜日長男が取っ組み合いの喧嘩をして友達の家から帰ってきた。
しょっちゅうあるんだけど。
話を聞けば、まあ、お互い様だったりするんだが。
今回も話を聞く。
基本その場で仲直りしたらおしまいなんだけど、今回は友達が蹴りを入れる時に友達のママに止められ、そのまま帰っていいよと言われ、帰ってきたそうだ。
だから、仲直りしてない。
長男に話を聞いてみた。
「○○が悪い!!むこうが最初に殴ってきたんだ!!」
「だから、俺も殴った」
「そして、蹴った」
元々は殴ってきたアイツが悪いという。
何がきっかけか聞いていく。
人は急に殴らない。
何かきっかけがあるはずなので、それを長男と話をしながら聞いていく。
長男は、向こうが殴ってきたからあいつが悪いのまんまで、100%向こうが悪いと言う。
だから、解決策が見つからないまんま、怒ったまんま。
だから、こうしようとか、こうなりたいっていう未来がないまんま。(仲良くしてまた一緒に遊びたいが無い状態)
長男の話を聞きながら喧嘩になったきっかけを探しにいく。
学校から帰ってきた友達と集合して、遊ぶところから。
話をしていくうちに、どうやら長男がきっかけだったってことに気付いた。
長男本人も、ニヤニヤしてきた。
どうやら本人も分かったらしい。
「もしかして俺か???」
俺が悪いとはすぐには認めなかったけど、
相手に対して発言した内容が、「バカにした言い方をした」ってことは分かったらしい。
長男は、長男の中にこだわりがあったようだ。
ゲームして喧嘩したんだけど。
ゲームの武器の使い方。
長男の中ではスナイパーライフル(銃)を利用するときは遠距離の時だけ、近距離でスナイパーを使うなんて、ふざけてる、だった。
彼には、「スナイパーは遠距離に使うもの」という価値観があった。
だから、相手に物を申していた。
相手にカチンとさせる言い方で。
相手にとったら、別に近距離だろうが、遠距離だろうが、戦うための武器として選んだだけのスナイパーだったにも関わらず、長男にとって、相手のスナイパーの使い方は「近距離に使うなんてふざけてるな」だった。
人はついつい、自分の価値観やこだわりがあると、人を非難したり、注意したり、アドバイスしたり、押し付けたり、するものだ。
だから、相手が気になるわけで、もし、武器なんてどれでもいいと思っていたら、そのままゲームは続行していたはず。
相手は言われたことに腹を立て、腹を立てたから、その怒りをゲームで長男にぶつけた。
長男が作った陣地を壊していく。
だから、長男は怒り、相手をゲームでやっつける。
やられた相手は、ムキになり、お前もやられろよ、という。
なんでだよ?
お前が悪いだろ?
そんなやりとりがあって、結果リアルの取っ組み合いが始まった。
長男は、明日も普通に遊びたいと言った。
長男がきっかけで取っ組みが始まり、長男本人も「俺の発言だわ」とニヤってしてしまう、そこに気付いた長男は、
友達の家にピンポンしに行く。
そして、2人向かい合う。
「ふふふ」2人で対面して笑い合う。
「今日はごめんな」
「うん、いいよ」
「また明日も遊ぼうぜ」
ちょっとだけの会話だったが、またいつもの2人に戻った。
しょっちゅう喧嘩する。
喧嘩の原因はお互い様だったりする。
今回は本人が、「俺か?」って気付いたから良かった。
大人になるとますます謝りにくくなる。
私なんて人に絶対謝らない笑
自分を曲げない、超頑固者。
でも、自分の怒りや、起こった出来事を人のせいではなく、自己責任で見ていくと、「あっ、私か、、、、」やってしまった、、、と反省し、相手が全く悪くないってことに気付き、
素直に謝ることができる。
私は子供にイライラした時、娘に「なんでイライラしてるの???」って聞かれたとき、イライラした原因を子供の前で話していく、話をしながら頭が整理されていく。その先には「私が○○だと思ったから」という、私都合の原因ばかりだ。
だから、子供に「ごめん」って謝れるようになった。
相手を怒らせないための上辺の謝りではなく、その場を穏便にしたいがための謝りではなく、親が謝れというから謝るではなく、
本当のごめんねが言えるようになる。
自分の発言も全て自己責任。
一方的に親がまとめるのではなく、ちゃんと子供の話を聞いてあげられるか、遮ってないか、そこを意識した「聴くこと」が大切だと思っている。

「学校に行かない選択をしている」小学生2人の子供達の様子をInstagramにて更新中。
https://www.instagram.com/frau34.unschool
↓↓サロンの案内↓↓
【初回限定/女性限定】
施術箇所は足裏(オイル使用)、頭周り。(足ツボとヘッドマッサージの組み合わせ)施術終了後、お茶を飲みながら対話をします。
※物販の営業は一切ございません。
【所要時間】
カウンセリングシート記入、施術60分を行います。その後お茶を飲みながら対話60分
合計120分
【時間】
月・火・水・木・金(土日祝休み)1日1組
10:30~2時間
【場所】
千葉県鎌ヶ谷市初富本町1-6-88-2F
レンタルキッチン&スペースAtelier F*(アトリエエフ)にて行います。

(サロンイメージ)
レンタルサロンのURL:http://atelier-f.com
【金額】
初回限定¥15000(税込み)
【予約方法】
090-4621-4624 SMS にてお名前、希望の日付(第3希望まで)、連絡先をメッセージにてお知らせください。