
女(11歳)・男(8歳)・男(5歳)3人の子育てママ兼現役セラピスト。日々試行錯誤しながら、正解不正解のない、オリジナルの子育てをしています。独自の目線でブログ発信中
いつからか、というか昔から、誰かに対して違和感を持つことがある。
「あれ、なんかこの人胡散臭い」って私の直感が、ギャップを感じていたり。
うまく言葉にできないけど、違和感。
初めて会った人に「んー、なんか違うな」
子供であっても、「なんか違う」と感じたり、
本当の自分じゃない人に違和感を覚える。
もちろん全ての人が本当の自分で生きているかといったらそうじゃないと思うんだけど、
無理してる人、人に合わせてる人が分かる。
めちゃめちゃ分かる人と、ほんの少しだけ分かる人。
多分、私がそうだったからなのか、他人に合わせて生きてきたからなのか、相手が相手に合わせて頑張ろうとしているのが分かるというか、気持ち悪いって感じる。
おそらくみんな、気づいてないだけで、それぞれの分野で持ってる感覚なんだと思うけど、私の場合は人の態度、表情、話し方、その人を見て、伝わる何か。
私はそんな違和感を、自分の「あっなんか変!」を信じずに、飲み込み、人付き合いをしてきたこともある。
大抵の場合は、うまく付き合おうと努力した。
そうすると、たいていめんどくさい方向に行く。
付き合い方が複雑になる。
私はマメじゃないから、なかなか自分から連絡取らないけど、でも、私の中で良い!と思ってる人とはなんだかんだで繋がっている。
きっと意味がある。
お互い何かに共鳴していたり、何か反応として感じていたり。何かしら共通している部分があるんだと思う。
もしかしたら、私を通して「何かに気づけよ!!」ってアピールしてるのかもしれないし。
私の場合は、長女の存在が、私に「目を覚ませ!!」と教えてくれた。
他人に合わせた、他人のために生きてきた自分の人生、もういい加減その違和感気づきなさいよ!!って教えてくれていた。
普通とか、一般的に、とか、世間体とか、常識とか、そんなのにばっかり合わせてきて、「自分の心が喜ぶ本当の生き方してみなよ」って長女は自分の存在を通して、伝えてきた。
おかげで今がある。
私は3年前くらいに第一印象からすごい違和感があったのに、色んな理由から自分の感情を飲み込んで、付き合おうと思った人がいたんだけど、
案の定やっぱりになった。めんどくさっになった。
直感に従わなかった、自分の直感を信じなかった自分にごめんなさいだ。
だから、やっちまった!になった。
私に何を気付けと言っているのか、しばらく考えていたこともあったけど、
私の人生に必要ないと気づいたら、考えること自体やめることにした。
超ドライな私。
めんどくさいことが嫌いだ。
だから、その人について考えてる時間があるなら、さっさと違うことを考えたいし、考えること自体その時間が勿体ないと思うようになった。
しかし、あえて言うなら、私が気づいたことで言えることは、
「自分が変わらない限り何も変わらない」だ。
被害者意識で、他責ばかりしている人は、いい加減自分に向き合って1つ1つ回収していかないと、死ぬまで何も状況が変わらないということだ。
環境が変わったとしても同じことの繰り返し。
そんな人生をずっと繰り返す。
例えば、私が幸せになるためには、
「お金がある人と結婚したら幸せになれる」
「子供をうめばきっと幸せになれる」
「庭付きの戸建てを買えばきっと幸せになれる」
「もっとお金持ちになれば幸せになれる」
「美しくなれば幸せになれる」
欲しいものをどんどん手に入れるけど、これも、あれも、と周りの環境をどんどん手に入れようとするけど、これさえあれば幸せになると信じているけど、ぶっちゃけ見つからない。
物質的に豊かになったとしても、幸せが比例するわけではない。
むしろ、心にポッカリ穴が開く。
寂しさ、虚しさ、孤独感。
本当の幸せは、外側には無い。
自分の問題であって、他人のせいでは無い。
だから、「自分が変わるしかない」のだ。
このブログを書きながら、私は自分がイライラしていることに気づく。怒りの感情で書いたブログだなと思いながら、その時感じた感情はその時にしか感じられないので、あえて書き残すことにする。

★★★ご案内★★★
現在レンタルサロンにて「施術+対話の時間」を行っています。
もし、施術不要で話だけしたい!!という方がいらっしゃれば、オンラインで話をしませんか。
【女性限定/初回限定無料】パートナーシップ、子育て、ママ友との付き合い、人間関係、あなたの抱えている話を聞かせてください。
あなたの感情の裏にあるあなたの本当の想いを「宝」を一緒に見ていきませんか。
zoom or skype 1時間無料相談【初回限定/女性限定】
月曜日〜金曜日 10:00〜14:00
LINE@ ID @uud1595b
