
女(11歳)・男(8歳)・男(5歳)3人の子育てママ兼現役セラピスト。日々試行錯誤しながら、正解不正解のない、オリジナルの子育てをしています。独自の目線で子育て、家族、サロン、自分のことブログ発信中
10年来の友達と話をして、その中で、
「私にとって○○(私の名前)は話しやすい。きっと何も着飾らないからだと思う。プライド高いし弱さなんて彼氏以外には見せたくないって思ってたけど、○○(私の名前)は不思議な力があると思う。実際に私は何度も助けてもらって救われてきたからね」
と嬉しい言葉を貰った。
こうやって言ってくれる人が1人でもいることが、私が頑張れる理由だったりする。
私は友達が少ない。
昔は誰にでも良い顔をしていたから、浅い広い人はたくさんいた。
もちろん合わせる自分がしんどかったし、そんな自分が嫌いだった。
相手に合わせて生きてきたし、私の意見なんて言わなかったし、、、、と思っていたけど、私は友達の前で自然体でいたんだなって相手の言葉で知る。
もしかしたら、 自然体でいられる人とそうじゃなかった人がいたんだと思う。
その中で、私はそうじゃなかった人(他人に合わせて生きてきた)部分を採用して、私は他人に合わせて生きてきたと思っていたのかもしれない。
でも、そうじゃなかった。
私は、楽ちんだと思ってる人には、きちんと自分を出していたんだな。
私は、誰か1人でも私のことを信じてくれる人がいたらいいと思ってるから、そんな人がいるから、心強いし、なんだか強くなれる。
昨日も、学生時代の友達から、彼女が今思ってることの素直な感想を貰った。
急で驚いたけど、でも私も素直に嬉しいと思ったし、こうやって心から応援してくれる人がいるんだってことが、私の勇気にもなるし、チャレンジにもなるし、こんな私でも頑張れる!になる。
本当嬉しい。
同じタイミングで、嬉しい言葉を貰ったから、私の中でウキウキだった。
改めて、自分がその時に思った素直な気持ちを相手に伝えることって、大切なことだと思った。
これを、子供達や旦那に言えているかどうか。
家族の素晴らしい部分を素直に相手に伝えているかどうか。
この人には良いところが何一つないと思っているとしたら、「ない」部分にしか注目しないけど、この人は素晴らしい人だと、元々「ある」を前提で相手を見ると、見え方が違ってくる。
自分の子供には、褒めるところがないと思っていたとしたら、どんなに頑張っても、「ない」部分しか見えない。
そもそもの頭の中の枠の設定が違う。
「完璧で素晴らしい人」で見ると自分には持ってない、出来ない、その人の素晴らしい部分がみえてくる。
その素晴らしいところを素直に相手に伝えられるかどうかで、相手の自己肯定感が上がるんだと思う。
私の場合は、子供達を未来の経営者もしくは、完璧、もしくは天才にしか見てないから、子供達の発言や行動が、面白いし、勉強になるし、私のメンターだったりする。
私が他人の目を気にしたとしたら、「誰のために自分の人生生きてるの??」って教えてくれる。
子供達は周りを気にしてない。
常に今を、自分を生きている。
もちろん、ルールとしてダメなものはダメと伝える必要はあるから、そこはきちんと伝えるけど、子供達の行動一つ一つに興味があって、何に夢中なのか、何に興味があるのか、どんな意図があるのか、観察するのが好きだ。
公園で遊ぶのも、家の中で遊ぶのも、外で遊ぶのも、子供達の頭の中の世界観を知りたくて、ついじーっと見てしまう。
もちろん、部屋をぐちゃぐちゃにされたり、片付けなかったり、泣きたくなるくらいイヤなこともあるから、その時は瞬間にただの人になってしまうけど。
もし、家族の愚痴が多いなと感じるようになったら、旦那さんの、お子さんの素晴らしいところを、自信持って言えるかどうか、そしてそれを伝えられているかどうか。
良いところなんて何もない!と思ってるとしたら、あえて立ち止まって家族について良いところを探す作業をしてみると、観察してみると、新しい発見が出来るかもしれない。

★★★ご案内★★★
現在レンタルサロンにて「施術+対話の時間」を行っています。
もし、施術不要で話だけしたい!!という方がいらっしゃれば、オンラインで話をしませんか。
【女性限定/初回限定無料】パートナーシップ、子育て、ママ友との付き合い、人間関係、あなたの抱えている話を聞かせてください。
あなたの感情の裏にあるあなたの本当の想いを「宝」を一緒に見ていきませんか。
zoom or skype 1時間無料相談【初回限定/女性限定】
月曜日〜金曜日 10:00〜14:00
LINE@ ID @uud1595b
