金曜日、家族で釣りに行きました。
実際釣りをやるのは、旦那。
私たちは磯遊び。
釣りができて、海遊びができる場所を探し、
元々行こうと思っていた場所を急遽変更し、
千葉県の南房総市にある磯笛公園へ行ってきました。
平日だからか、オフシーズンだからか、
人が全くおらず、「貸切」状態。
その日は最高気温16℃、曇り空、肌寒い日。
にも関わらず、子供達は海を眺めるではなく、
「海に入る」一択のみ。
「海」=入るものだと思ってる。
岩に囲まれたちょっとしたスペース。
子供達で遊ぶには十分な広さで、長女が真っ先に入る。
「濡れたらどうなる」がない。
「濡れたら寒い」「濡れるのは嫌だ」「海水でベトベトする」「砂がついて足が汚れる」
なんて発想がない。
「私は海に入りたい」
自分の本能のまんま動く。
思わず、「寒いよ」や、「風邪引いちゃうよ」なんて言葉を言ってしまう。
でも、「海に入る」と決めている長女には私の言葉なんて聞こえているはずもなく。
長女が真っ先に入れば、他の2人だって入らないわけもなく。
海に入り、砂浜から岩場へ移動、浅いところで側転、波が来たらジャンプ、
砂浜ではお城作り、プール作り、
私はそばで、ビーチグラス拾いに夢中。
それを見た子供達も一緒にビーチグラスを拾う。
ゴミ袋持ってくれば良かったなぁ、、、、なんて思った。
ネイリスト兼ビーチグラスでアップサイクル作品を作っている知人は、ビーチグラス拾いのついでにゴミ拾いを家族でやるんだそう。
ビーチグラスを見つけようとすると、ビーチグラス探しに夢中になる。その時に砂浜にたくさんのゴミが落ちていることに気づく。
(こんなにゴミがあるんだな)
今までは、ビーチグラス目的ではなく、海に入ることが目的だったから、私の視界にはそこまで「ゴミ」が目につかなかった。
でも、今回ビーチグラスを探すたびに、「またゴミ?!」になる。
それならついでにゴミ拾いやりたいになる。
地球を汚さない、私たちにできること、みたいなカッコいいのではなく、何かを探す目的のついでにやっちゃおうかな、みたいな軽い感じになった。
ゴミ袋や、袋が無かったから、今回は数カ所にまとめて置くだけになったけど。(意味ないけど)
やらなきゃいけないじゃなく、ついでにやる、ならハードル高くない。
今度行く時、みんなが海遊びに夢中になっている間、やってみようと思う。

↑可愛い貝殻や、石を見つけて木の上に置いてみる。

↑欲しい流木があったけど、重くて運べなかった。
よく見ると様々な形や色の石が落ちてて、石探しも面白い。
これはどこからやってきたんだろう、
どうやってできたんだろう、
何て石なんだろう、
など、石を眺めながら、歴史を想像して1人楽しむ。

↑石や貝殻を使って遊んでみる。

↑長男作

↑長女作
時間があると、色んな遊びが永遠にできるんだろうな、って思った。
砂浜で遊び、海の中で遊び、海から流れてきたものや、ゴミや、石や、貝殻や、流木や、生き物を観察したり、魚を見たり、
海ひとつとっても、遊び方は自由自在。
自然の中に居るだけで、色んな遊び方を創造する。
何もない天然の遊び場。
ゲームや遊具のある公園や友達と家で遊ぶや、動画見たり等々遊び方は色々あるけど、
「何もない場所に連れて行く」ってことも大事だなと改めて思う。
というか、子供達の表情をみたら、そりゃ楽しいよね、って思う。
私は、海に囲まれた小さな島で生まれ育った。
当時は海が当たり前すぎて、海に魅力を感じず、綺麗だということも知らなかった。
久々に見ると、感動するくらい美しいんだけど。
だから、大人になっても「海」にそこまで行きたい!!にはならなかった。
でも、この年齢になって「海」っていいじゃんって思うようになった。
海水浴じゃなくても、海に来るだけで、落ち着くというか、波の音や匂いや、風や、子供達が楽しむ姿を見て、穏やかになるのを感じた。
旦那は釣り時間を満喫し、もっと釣りたかったらしいけど、暗くなってきたから終了。
うちら家族はシティ派ではなく、スローライフ派なんだなぁと改めて思った。
私は田舎生まれ、田舎育ち、都会に憧れて、東京に10年近く住んだ。
でも、結局私が目指す場所は自然と共存できる場所だった。
今住んでいる場所も、新興住宅地ではあるけど、買い物に便利な場所ではあるけど、車で10分走らせれば、田園風景や里山風景がある。
そんな場所をドライブしながら、数年前の生活と全く違うな、、、と懐かしむ。
また来週釣りに行く。

「学校に行かない選択をしている」小学生2人の子供達の様子をInstagramにて更新中。
https://www.instagram.com/frau34.unschool
↓↓サロンの案内↓↓
【初回限定/女性限定】
施術箇所は足裏(オイル使用)、頭周り。(足ツボとヘッドマッサージの組み合わせ)施術終了後、お茶を飲みながら対話をします。
※物販の営業は一切ございません。
【所要時間】
カウンセリングシート記入、施術60分を行います。その後お茶を飲みながら対話60分
合計120分
【時間】
月・火・水・木・金(土日祝休み)1日1組
10:30~2時間
【場所】
千葉県鎌ヶ谷市初富本町1-6-88-2F
レンタルキッチン&スペースAtelier F*(アトリエエフ)にて行います。

(サロンイメージ)
レンタルサロンのURL:http://atelier-f.com
【金額】
初回限定¥15000(税込み)
【予約方法】
090-4621-4624 SMS にてお名前、希望の日付(第3希望まで)、連絡先をメッセージにてお知らせください。