息子の保育園時代の先生に、「〇〇くん学校行ってないんだって??」と聞かれ、
「7月はほぼ行ってませんよ」と答えたら、
「気の毒に・・・・」という回答。
んー。
なんだかな。モヤっとしてしまいました。
学校に行かないことは気の毒なことなのか????とした疑問。
可哀想に、や気の毒に、は学校に行けないことがダメってことなのか。
私はなんだかマヒしているのか。
ちゃんとした理由はないけど、行けない、行きたくないって思っている子が行かない選択をしているのは可哀想なことなのかな・・・・・。
行きたくて仕方ない子が、ケガや病気で何かしらの理由があって行けない子、には気の毒に、可哀想にはあっている気がするけど、、、、。
私が行けないっていう言い方をしているから可哀想や気の毒にってなるのかな。
だとしたら息子に申し訳ないって思います。
行きたくないのに無理やり行かなきゃいけないほうが可哀想に、気の毒にって思ってしまうんですけど、捉え方の問題なのかな。
みんなと違った生き方、私は正直羨ましいと思ってます。
みんな違っていいんだ、が当たり前の世の中になりますように。
